前回は、焼山寺以来の知り合い遍路に出会い、別れたところまででした。
(今日は12日目歩き遍路2018年5月22日の旅日記)
お知らせ
この上の「(今日は12日目歩き遍路2018年5月22日の旅日記)」という部分の表記ですが、過去の記事で2019年になっていました。正しくは2018年5月の旅です。
ーーー
前回はこちら
③12日目「難所を超えたら友⁉久しぶりの再会」28番札所大日寺~29番札所

ーーー
サトウさんと別れて、29番札所を目指す。
そういえば、28番札所で、おじいさんとあんなに長話をせず、
先を急いでいたら、サトウさんには会えなかったな。
なにが幸となるか不幸となるかなんて誰にもわからないんだから、
起こることすべてを受け入れていく。
そういう姿勢が大事だよね。
病気やケガもそう。
もし、病気をしなければ出会えなかった人や優しさがあるかもしれない。
もしケガをしなければ、もっと大きな事故に巻き込まれていたかもしれない。
どんな出来事にも、その意味を与えるのは僕たち自身の仕事なんだよな。
踏切がランタンみたい
おお、これは電車か!?
そういえば、遍路1日目に乗ったディーゼル車は、
あれ、汽車なんだって四国の友達に聞いた。

このピンクの卵みたいなやつが稲に大量についてた。
28番札所でおじいさんにもらった飴を食べながらすすむ。
29番札所国分寺到着
16時50分くらい。ギリギリだった。
先に納経だけ済ませて、一息ついてからお勤め。
境内には一人きり。
きっと今日最後の遍路だろう。
大きな声で経を読んだ。
さて、今日のお勤めはすべておしまい。
これから寝場所探しだ。
地図を広げ泊まれそうな場所を探す。
ここから5キロほどのところに、遍路小屋があるようなので、
そこを目指してみる。
着いたころにはすっかり日が暮れてしまった。
今日の宿。バスの停留所ではありません。
今日はこの後、雨の予報だったので、むりやり屋根の下にテントをねじ込む。
他に人がいなくてよかった。
遠くに街灯が一本ある。
とっても物静かな夜。
おまけ
右上の徳島からここまで歩いてきました。
コメント
[…] ④12日目「物静かな夜」~29番札所国分寺への道中前回は、焼山寺以来の知… […]