前回は、28番札所大日寺で、少年のようなおじいさんにあった話でした。
(今日は12日目歩き遍路2018年5月22日の旅日記)
ーーー
前回はこちら
②12日目「一番大切にしたいのは歩くことではなく出会うこと」28番札所大日寺

ーーー
おじいさんとの別れを惜しみながら、28番札所を後にする。
次に目指すのは29番札所国分寺だ。
28番札所大日寺から29番札所国分寺までは10キロちょっと。
歩いて2時間半の距離だ。
あ、
お~!!
サトウさん(仮名)じゃないですか!!

ーーー
サトウさんは、焼山寺の時に出会った歩き遍路の人
ーーー
28番札所をでたら、ちょうど、後ろから、
28番札所でお勤めを終えたサトウさんがでてきた。
おじいさんと話していて気づかなかったんだ。
サトウさんとは、どしゃぶりの焼山寺で挨拶を交わして以来。
焼山寺というのは、遍路最初の難所。
焼山寺の後に一気に脱落者がでる。
だからこそ、ここで再会できる人とはちょっとした感動的な出会いになる。
ぼく:
いや~、がんばって続けていらっしゃったのですね(*´▽`*)
そうだ、せっかくこうして再会できたんだから、納札交換させていただけませんか?
そういって納札を交換させてもらった。
サトウさんは山形からきていた。
仕事で行き詰まりを感じ、なにか、
自分を変えるチャレンジがしたかったのだという。
ぼく:
そういえば、サトウさん、その後野宿はどうなりました?
チャレンジしましたか?
サトウさん:
ううん、してない。ずっとビジネスホテル。
もう、テントとか寝袋とか送り返しちゃったよ。
ぼく:
うわ~、全部泊まるんですか?(笑)
めっちゃ金かかりますねー!!
サトウさん:
うん、でも、旅行だと思えば、
まあそれくらいは出してもいいかなって。
ん~、たしかに、野宿ってタイミング外すとやりづらくなるんだよな。
まあ僕は初日から快適に公園で野宿したけど(・∀・)
若いとき、半年くらい車で生活したことがあるのが功を奏したな(*’ω’*)
サトウさんとは、大日寺をでてから物部川を渡る橋まで、
2.5キロほどを一緒に歩いた。
ここでお別れ。
サトウさんは、ここから高知市内へ向かいビジネスホテルを探すのだという。
僕は、今日中に29番札所を目指す。
サトウさんが言っていた。
この遍路で一番つらいのは、宿を探すことだと。
なにか違うぞサトウさん(;・∀・)
コメント
[…] […]