前回は徳島県から高知県に入り、室戸岬を目指して海沿いを歩いているところでした。
(9日目歩き遍路5月19日の旅日記)
ーーー
前回はこちら
①9日目『「修業の道場」高知県へ突入』宍喰~海沿いを歩く

①9日目『「修業の道場」高知県へ突入』宍喰~海沿いを歩く
またちょっと久しぶりの更新となってしまいましたが、前回は宍喰の遍路小屋で一泊し、朝を迎えたところまででした。今回から9日目の旅になります。
(9日目歩き遍路5月19日の旅日記)
ーーー
③8日目『心を開くことと警戒すること...
ーーー
海沿いから少し街中へ
ここを超えるとたぶん、お昼を食べれる場所はもうないと思う。
今回もざっくり写真多めでお送りします。
飛ばせるところは飛ばしていかないと、
このブログが結願できなくなってしまいます(;´・ω・)
あんなに曇っていたのに、一気に晴天に!!
数日の遍路ですっかり日焼けしてしまいました。
遍路道沿いの企業さんが、お遍路さんのためにお手洗いを開放してくれています。こういった心遣いってなかなかできませんよね。
歩き続けること夕方の5時。
今日はここ「シレスト むろと 食事 & 深層水露天風呂」に泊まります!
といっても、温泉宿に泊まるわけではありません。
泊まるのはここ↓
「シレストむろと」さんには広い敷地があり、
野宿遍路のためにテントを張らせてくれるとの情報を得て、
ここに来ました。
ん~、この日は心配になるほど風が強く(海沿いでもあるため)
屋根のある場所にテントを張りたかったけど、
ここじゃあ。。。
で、結局、草原のど真ん中にテントはりました。
貴重なお入浴もできました!
海洋深層水を使った露天風呂、
芯から疲れが癒されました。
耐久性が心配だったカートもまだまだ順調に働いてくれています。
この日は室戸岬一歩手前で一泊することにしました。
というのも、僕が遍路で一番楽しみにしていた場所がこの先にあるのですが、
日の出に合わせてその場所に行きたかったからです。
ここからやっと遍路が本格的に楽しくなってきます。
明日見る景色を先に。
コメント
[…] […]